これらの空家問題について、所有者はどのように対応したら良いのでしょうか?
自分達も住まないのに、費用ばかりが掛かるだけでなく、手間もかかる!
どうやって解消しましょうか?
空家の対処法をいくつか考えてみました。まずは売却か?賃貸か?
@空家の荷物を整理して、建付け地・中古住宅として売却する。
A家屋を解体し、更地にして売り土地として売却する。

解体に関しては解体費用が掛かりますし、解体後にすぐ売却しないと更地の固定資産税は建物の敷地として利用するより高額(負担する金額が高く)なるので、注意が必要です。
ご両親の自宅が空き家の場合
まずは、リニューアルして賃貸としてはいかがでしょうか?
賃貸用として間取り変更を含めリノベーションしていくことが、一番でしょうか?
もちろんその際の費用が問題になると思いますが、一度、自治体の補助金等を確認してみる必要があります。意外と空き家対策として自治体が補助金を出しているケースが多くあります。
自宅の状態にもよりますが、家具付きで貸し出すことも可能ではあります。
これだと家具を処分しなくても済みます。
貸し方の方法がいくらでもありますので、多くの選択肢から選べるようになります。
空家にしても前述のとおり固定資産税等の負担は発生します。家屋・建物自体の耐久性があるのであれば、空家活用を考えた方が良いでしょう。